アラートの重要性
2025.09.01
ISO
各地で暑い日が続いており、関東でも40℃を超える地域なども出てきている状況です。
写真は夏季休暇で行ってきた佐渡ヶ島ですが、ここでも雲一つなく暑かったです。
こうした危険な暑さの際に発表されるのが「熱中症警戒アラート(猛暑アラート)」です。
気候変動の影響ともいえる極端な気象から身を守るために、私たちはこのサインを見逃さずに行動することが大切です。
ISOの認証では気候変動に関わる課題を考慮することが求められています。
一方で、先日身に覚えのないクレジットカードの利用通知アラートがありました。
後日調べたところ半年前に予約をしていた商品がの決済でした。
今回は買ったものを自分が覚えていなかったことが原因でしたが、不正利用だった場合は気づくことができなかったため、改めてアラートの重要性を認識しました。
気候もカードも、アラートは「見えないリスクを知らせる仕組み」です。
企業も同じで、会社の情報資産を守るための監視と通知の一つの方法としてアラートを生かすことは重要です!